合戦地図で読み解く戦国時代 (SBビジュアル新書) epubダウンロード無料

合戦地図で読み解く戦国時代 (SBビジュアル新書)

によって 榎本 秋


4.4 5つ星のうち(33人の読者)

合戦地図で読み解く戦国時代 (SBビジュアル新書) epubダウンロード無料 - 時代の流れと戦場の動きをリアル図解※この電子書籍は、「固定レイアウト型」で配信されております。説明文の最後の「固定レイアウト型に関する注意事項」を必ずお読みください。綺羅星のごとき名将が次々と頭角を現し、己の武勇と才覚、そしてまた人徳を武器にして相争った戦国時代。全国各地で繰り広げられた無数の争いの中には、群雄の興亡に直結した合戦、時代の流れを決定づけた重要な合戦が存在する。そうした、後世に大きな影響を与えた名合戦を厳選し、勢力図と合戦図を豊富に盛り込みながら解説したのが本書である。日本各地の動向を示した勢力図で時代の流れを追いつつ、高低差まで表現した合戦地図で戦場を俯瞰すれば、名将たちの戦略や戦術、そして生き様さえも追体験できる。豊富なビジュアルを使いながら、意外と知られていない合戦の真実を追いかけていく、大人の教養としての戦国史。●目次◇はじめに序章 応仁の乱(細川勝元ほか東軍 対 山名宗全ほか西軍)第一章 河越夜戦(北条氏康 対 上杉・古河公方連合軍)第二章 厳島の戦い(毛利元就 対 陶晴賢)第三章 川中島の戦い(武田信玄 対 上杉謙信)第四章 桶狭間の戦い(織田信長 対 今川義元)第五章 姉川の戦い(織田信長・徳川家康 対 浅井長政・朝倉援軍)第六章 長篠の戦い(織田信長・徳川家康 対 武田勝頼)第七章 山崎の戦い(羽柴秀吉 対 明智光秀)第八章 摺上原の戦い(伊達政宗 対 蘆名義広)第九章 小田原征伐(豊臣秀吉 対 北条氏直)第十章 関ヶ原の戦い(徳川家康ほか東軍 対 石田三成ほか西軍)第十一章 大坂の陣(冬)(徳川家康 対 豊臣秀頼)第十二章 大坂の陣(夏)(徳川家康 対 豊臣秀頼)◇おわりに◇参考文献固定レイアウト型に関する注意事項(必ずお読みください)この電子書籍は、全ページ画像の「固定レイアウト型」で配信されております。以下の点にご注意し、購入前にプレビュー表示をご確認の上、ご購入ください。■使用できない機能・文字拡大(ピンチイン・ピンチアウトは可能ですが、画面におさまらない場合は画面をスワイプ)/文字のコピー/マーク/ハイライト/文字列検索/辞書の参照/Web検索/引用■推奨環境・タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末・Wi-Fiネットワーク経由でのダウンロード(Kindle端末の場合)

合戦地図で読み解く戦国時代 (SBビジュアル新書)の詳細

本のタイトル : 合戦地図で読み解く戦国時代 (SBビジュアル新書)
作者 : 榎本 秋
カテゴリ : Kindleストア
ファイルサイズ : 27.37 (現在のサーバー速度は21.9 Mbpsです
以下は 合戦地図で読み解く戦国時代 (SBビジュアル新書) の最も正直なレビューです。 この本を読んだり購入したりする場合は、これを検討してください。
応仁の乱から大阪の陣・夏まで、13の戦いについて、イラストを多用して書かれています。アイデアは良いのですが、消化しきれていない感じです。まず、左開きの横書きというのに、なじめません。通常の新書は縦書きなので、右開きです。日本の武将なので、名前はいずれも漢字。長い読み物は小説にしろ、縦書きで慣れているので、横書きで歴史物を読むのは大変です。また、エピソードごとに、ところどころで「武将紹介」として、残されている肖像画などとは異なるイメージ画と説明が挿入されていますが、五十音順で全武将をまとめていただいた方が検索しやすいと思います。他の武将の話を読んでいる時、「あの人はどうだったっけ?」と思い返すことが多いからです。先にも書きましたが、ビジュアルにしようというコンセプトはいいので、ただ、流すだけのレイアウトでなく、もっと読みやすいレイアウトを採用してほしいと思います。

0コメント

  • 1000 / 1000