フリージングで作りおき離乳食電子ブックのダウンロード
フリージングで作りおき離乳食
によって 松尾 みゆき
4.1 5つ星のうち(12人の読者)
フリージングで作りおき離乳食電子ブックのダウンロード - 内容紹介5カ月~1歳6カ月まで使える、冷凍保存テクをフル活用した離乳食レシピ。類書と決定的に異なるのは、1日2~3食になる離乳食中期・後期にも完全対応したレシピであること。週のはじめに冷凍ストックを作れば、朝・昼・晩の赤ちゃんの1週間分のごはんが、ぜんぶ作れます。大きな写真、大きなアイコンでかわいく見やすいのも特徴!内容(「BOOK」データベースより)5か月~1歳半までいちばん使える!2回食、3回食にも完全対応!レンチンだけで毎日ラクラク!1週間のごはんが冷凍ストックで作れちゃう!著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)松尾/みゆき 管理栄養士・料理研究家。大手食品メーカーでカフェや惣菜店などのメニュー開発に携わった後、2005年に独立。健康と料理をテーマに食全般のコーディネーターとして書籍や雑誌、テレビ、Web、広告で活動している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
フリージングで作りおき離乳食の詳細
本のタイトル : フリージングで作りおき離乳食
作者 : 松尾 みゆき
ISBN-10 : 4405045887
発売日 : 2017/5/15
カテゴリ : 本
ファイル名 : フリージングで作りおき離乳食.pdf
ファイルサイズ : 19.87 (現在のサーバー速度は24.29 Mbpsです
以下は、フリージングで作りおき離乳食に関する最も有用なレビューの一部です。 この本を購入する/読むことを決定する前にこれを検討することができます。
子供が6ヶ月の頃に購入。7〜8ヶ月のモグモグ期に大活躍しました。ゴックン期の時から買っておけば良かったと思いました。離乳食スタート時は、携帯の離乳食アプリだけを参考にすれば良いかなと思っていましたが、結果的には本が8割、アプリ2割程度の利用でした。【良い点】・一週間分の材料が書いてあり買い物が楽・栄養バランスを考えたり分量の計算をしなくて良い・料理中に携帯を触って検索や確認するよりも、本をパッと開けば大切な情報をまとめて見られるので使いやすい・それぞれの時期に合わせた食べ物の実物大の写真が載っており分かりやすい・見た目も美味しそうに出来るので、子供の食事意欲も湧く。(ママ友や家族からも上手だと褒められました)この本通りに数週間ほど続けたら、離乳食作りのコツが掴めてきて、タンパク質の量など栄養バランスを計算しながら、食材を変えてアレンジできるようにもなりました。ですので、メニューのマンネリ化も防げると思います。離乳食を始めたばかりのママ友にオススメしたら、とても好評で感謝されました。ちなみに、この本と合わせて、タニタのスケールと、リッチェルのわけわけフリージングパック?が役立っています。今9ヶ月なので、カミカミ期〜パクパク期でも活用していこうと思います。
0コメント